最終更新日:2017年2月1 日
マンション売却でクリーニングをしようと考えている方へ
もしあなたがマンションの売却を検討しているのなら、以下のような考えを一度は持ったことありませんか?
・このままの状態で売却しても大丈夫なのか
・クリーニングしたほうが売却しやすいのか
何も知らないままであれば、不安や疑問は永遠に解決することはできません。
問題を解消してマンション売却を成功させたいですよね?
そこで今回の記事では、マンション売却と「クリーニング」の関係について、必要知識を解説していきます。
この記事を読めば、「マンション売却時にクリーニングすべきかどうか」等の知識を知ることができますよ。
記事に書いてあることを参考にすれば、きっとマンション売却がスムーズに進めるハズです。
【裏技】売却しなくてもOK!まずは不動産会社に査定相談しよう!
大手・中堅~地域密着の不動産会社から、あなたの売却予定の不動産に強い会社を自動マッチング!
さらには、利用者数1,000万人と一括査定では圧倒的No.1で安心実績。
クリーニングした方がいいか、しなくてもいいか
そもそもマンションを売却する際に、クリーニングはするべきなのでしょうか?
結論から言いましょう。義務ではないですが、クリーニングした方が売却しやすくなります。
中古マンションはあくまでも「中古」のため、売却する際の「状態」が大きく影響するのです。
売却をサクッと完了させるためには、クリーニングしてキレイにした方が近道になるのは間違いありません。
とはいえ、費用や相場などクリーニングについての必要知識を得てからでないと一歩を踏み出せない人も多いでしょう。
まずは、最低限クリーニングしておくべき場所について紹介します。
最低限クリーニングをするべき場所
内覧での印象を上げるために、最低限クリーニングしておくべき場所は以下の通りです。
- バスルーム
- 洗面化粧台
- トイレ
- キッチン
- 玄関
- バルコニー
自分でクリーニングすることもできますが、紹介した場所だけは業者に依頼してキレイにしてもらった方がいいでしょう。
水回りや玄関、バルコニーの印象は、マンションの部屋全体の印象を決定づけます。
清潔感がなければ、価格や立地に問題がなくても検討対象外になること間違いなしです。
紹介した場所は、印象を決めるうえで重要な場所であるにも関わらず、自分ではキレイにしにくいという難点をかかえています。
除去にしにくいガンコな汚れやカビがこびりついていることでしょう。
自分でキレイにしようとしても、膨大な時間と手間をかけた割にキレイになりません。
早いうちにクリーニング業者に依頼したほうが効率的です。
プロは一般には出回っていない洗剤や機材を使って、徹底的にキレイにしてくれます。
すべてをプロに任せてしまうと費用がかさんでしまうため、水回りや玄関だけ依頼するといいでしょう。
そのほかの部分は自分が掃除するだけでも、内覧に悪影響はでません。
クリーニング業者にかかる費用の相場一覧
ここまではマンション売却において、クリーニング業者にキレイにしてもらうべき場所をお伝えしました。
「業者にキレイにしてもらう場所はわかった!けど費用がどれくらいかかるのかわからない」という人もいるでしょう。
そこでここからは、一般的なクリーニング業者の費用について紹介していきます。
クリーニングしてもらう広さ・汚れのひどさ・住んでいる地域にもよって金額は変わりますが、だいたいの費用相場は以下の通りです。
- バスルーム→10,000円~20,000円
- 洗面化粧台→7,000円~10,000円
- トイレ→7,000円~15,000円
- キッチン→15,000円~25,000円
- 玄関→15,000円~20,000円
- バルコニー→25,000円~35,000円
単なる「掃除代」と考えると少し高く感じる人も少なくないでしょうが、マンションの売却は、超巨額のお金がやり取りされます。
なるべく有利に売却を進めるための「先行投資」だと考えなおせば、一歩踏み出せるはず。
200万円値下げすることになるより、クリーニングで10万円程度投資する方がお得だと思いませんか?
クリーニングすることによって得られるメリット
ここまでクリーニングの費用について紹介してきました。
しかし中には「本当に先行投資が報われるのか・・?」と懐疑的になっている人もいるのではないでしょうか。
そこでここからは、クリーニングによって得られるメリットを詳しく紹介していきます。
クリーニングすべきかどうか迷っている方の背中を押す情報になるハズです。
メリット①:値引きされにくい
購入検討者はいつでも値引き交渉の「とっかかり」を探しています。
つまり「○○があるので値段下げてください」の○○を探しているのです。
部屋が汚いのは、かっこうのターゲットになるでしょう。
「部屋が汚いのはあなたの責任です。なんとかしてください」というロジックを武器にして交渉を迫ってきます。
しかしクリーニング業者に依頼すれば、ぐうの音も出ないほどキレイになるため、交渉の余地すら与えません。
メリット②:購入検討者が集まりやすい
購入検討者は広告を見て内覧にきます。参考にする主な広告は、インターネット広告でしょう。
ネットの広告は多くの写真を掲載することができます。
クリーニングでキレイにしておけば、中古マンションでは掲載しにくい場所を堂々と魅せることができるのです。
中古マンションで水回りがキレイな物件が広告されていることはあまりありません。
比較対象のおかげもあってクリーニング済のあなたのマンションは、特別な存在として見えるはずです。
他のマンションよりも「内覧したい」という反響が多くなることでしょう。
メリット③:購入後のトラブルを防げる
購入検討者の中には、あこがれのマイホームを早くほしいという気持ちに舞い上がって、本当は汚い部分を見て見ぬふりをする人がたまにいます。
購入から2週間ほどたって目が覚めるころに「こんなに汚いなんて知らなかったぞ」とクレームを入れてくる人が実際に存在するのです。
最初からキレイにしておけば、このようなトラブルを未然に防ぐことができます。
【裏技】売却しなくてもOK!まずは不動産会社に査定相談しよう!
大手・中堅~地域密着の不動産会社から、あなたの売却予定の不動産に強い会社を自動マッチング!
さらには、利用者数1,000万人と一括査定では圧倒的No.1で安心実績。
まとめ
以上、マンション売却における「クリーニング」の重要性について紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
最低限クリーニングすべきところを業者に任せれば、売却が有利になるメリットを手に入れることができることを理解いただけたと思います。
マンションの売却をする際は、今回紹介した知識をぜひ活用してみてください。
関連ページ
- マンション売却のプロが徹底解説!注意点・費用・時期まで完全ガイド
- 仲介・買取・個人売買の手順が全てわかる!家の売却の流れをプロが解説
- マンション売却で損をしたくない人が読むべき3つの必須知識
- マンション売却の流れは大きく3ステップ!引渡しまでの完全ガイド
- プロが教える!マンション売却にかかる期間と早く売れる3つのコツ
- マンションを売却する際の必要書類とチェックリスト一覧
- これを見ればマンション売却の全てがわかる!様々なおすすめ情報まとめ
- マンションのプロが教える!高く売却するための3つの秘訣
- どの会社にすべき?家の売却を成功させる不動産屋選びを徹底解説
- 注意点から失敗例まで解説!住み替えでマンション売却するための全知識
- どうやって値がつく?マンション売却における「売値」の付け方を徹底解説
- 先人の失敗から学ぼう!マンション売却で後悔した事とは?
- マンション売却相場がわかるサイト11選!相場の仕組みや高く売る方法も解説
- 交渉タイミングが重要?!マンション売却手数料を値引きするための全知識
- 築年数ごとに変わるマンション売却相場について徹底解説
- マンション売却に必要な「机上査定」を使いこなすコツと注意点
- マンション売却で必要不可欠な「訪問査定」の準備しておくべきポイントと注意点
- 高く売る方法を伝授!ワンルームマンション売却を成功させる4つの知識
- どうせ払うならお得に!不動産売却の税金をふるさと納税にする方法
- 満足いく売却にしたいなら!知っておくべき最新のマンション売却動向
- 値引きしたくない人は必見!「マンション売却の交渉」についてプロが解説
- 最低限の値引きに抑える!マンション売却の交渉テクニックと5つの心得
- 今日から真似できる!不動産業者が実用するマンション売却3つのコツ
- マンション1棟まるごとを売却するなら!絶対に知っておくべき必須知識
- 税金から手数料までリアルな額を解説!マンション売却費用を完全ガイド
- 住みながらでもマンションは売却できる!高く売るための5つの注意点
- マンションを貸すべき・売るべきか?賃貸のメリット・費用・注意点
- 高く売る方法からトラブル防止術まで解説!マンション売却8つの注意点
- 春先の繁忙期以外でもOK!家の売却に最適のタイミングを完全ガイド
- 相談から引渡しまで解説!マンション売却のスケジュールを完全ガイド
- マンション売却における入金のタイミングと注意点を徹底解説
- マンション売却が売れやすい4つの時期と早く売っておくべき7つの特徴
- 家売却をする人は必見!売買の手順から相場の把握方法まで全て解説
- めざせ3か月以内!家の売却期間を早くしたい人が知るべき必須知識
- 家売却の必要書類は21つ!取得方法から紛失時の対処法までプロが解説
- 家売却の方法を9ステップで完全ガイド!査定から引き渡しまで完全解説
- 初心者必見!家を売却する際の注意点16つを元・不動産業者が完全ガイド
- 家売却でよくある4つのトラブル事例とは?具体的な対処法を徹底解説
- 家を売却する際のおすすめ広告方法とは?最近のやり方を徹底解説
- マンション売却/どれくらいの手取りになるのかシミュレーションしてみた
- マンションの売却と賃貸は同時進行すべき?メリット・デメリットを解説
- マンションは売却すべき?それとも賃貸?どちらがいいのか徹底比較
- ローンが残ってる家を売却したい人は必見!プロが教える重要知識3選
- ローンの残りがある家を売却するなら絶対に知っておくべき必須知識
- 残債があってもマンションは売却できる!確実に売るための3つの知識
- オーバーローン状態のマンション売却のデメリットとその解決方法
- 住宅ローン返済地獄から解放されるためのマンション売却ガイド
- 自力でも司法書士でも可能!マンション売却の抵当権抹消を徹底解説
- 二重苦を防げる!二重ローンにならないマンション売却方法を徹底解説
- あなたはどっち?マンション売却までに繰り上げ返済しておくべきかどうか解説
- 空き家と居住中はどっちがマンション売却に有利なの?実例を交えて解説
- 居住中のマンション売却/スムーズに売却するためにやるべき3つの事
- 別居中にマンション売却するなら!絶対に知っておくべき基礎知識を解説
- マンション売却で売れない/よくある4つの理由と解決方法を徹底解説
- 事故物件でも売れるので心配無用!スムーズに売却するための3つのコツ
- これを見れば全てわかる!分譲マンション売却を3ステップで徹底解説
- 1LDKのマンションをうまく売却するためのポイントと注意点を徹底解説
- 売却しやすいのは2LDKのマンション?それとも3LDK?
- 賃貸にはせずにすぐに売却しよう!築30年のマンション売却を完全ガイド
- マンション売却の体験談/具体的な流れや注意点をイメージしよう
- 家を売却するならハウスクリーニングした方がいいの?プロが徹底解説
- マンション売却のリフォーム/費用相場と実施すべきなのかどうかを徹底解説
- 管理会社にマンション売却を依頼するメリット・デメリットを解説
- マンション売却したら積立金は返金される!?滞納積立金の影響も解説
- 家を売却する際の家具は残しておく?それとも処分?プロが徹底解説
- 家を売却するなら司法書士は自分で用意?紹介?プロが徹底解説
- マンション売却にかかる「登記費用」はいくらが妥当?どうすれば安くなる?
- 売却した後に返金されるって本当?マンション売却における「保証料」の全知識
- マンション売却したら管理費はどうなる!?滞納管理費の扱いも徹底解説
- 売却中の家が売れない7つの原因!現状を打破する4つの方法も完全解説
- 売却以外の方法もある?!家のローンが払えない状況を打開する8つの対策方法
- 古い家の売却はどうする?スムーズに売却するためのポイント
- ケース別対処法を解説!離婚でローンがある家を売却する人が知るべき全知識
- 古い家は更地化で売却しやすくなる!あなたの家は解体すべきか徹底解説
- 家を引っ越さないといけなくなったら「売却」と「賃貸」どっちがいい?
- 「掃除」が成否を左右する?!マンション売却時に掃除しておくべき箇所
- マンション売却の成功は「内覧」にアリ!見学者を満足させる11のポイント
- マンション売却成功にかかせない!内覧件数をUPさせる簡単テクニック5選
- 他の部屋より高く売れる?マンションの角部屋を売却するコツについて解説
- マンションの売却時におけるエアコンの取り扱いについて徹底解説
- 誰でもできる!マンションの売却を早める物件写真撮影マニュアル
- どこまで話すべき?マンション売却における告知義務について徹底解説
- 残金は返ってくる?マンション売却における火災保険の取扱いガイド
- ペットを飼っていたマンションは売却にどう影響するの?対処法とコツを解説
- 駐車場がないマンションを売却する際に知っておくべき必須知識
- フローリングに傷の入ったマンションを売却する際の必須知識
- 補修すると高く売れるって本当?床を補修するメリットや費用などを徹底解説
- これを読めば解決!水漏れしやすいマンションを売却する際の必須知識
- マンション売却に必須?壁紙張り替えの4つのメリットと費用を徹底解説
- マンションを売却するなら!絶対に知っておきたい売却後の各種保険取扱いガイド
- 報酬は妥当?!マンション売却取引で司法書士は何をしてくれるのか徹底解説
- マンション売却で青色申告はできる?初心者人向け税金ガイド
- オーナーチェンジ扱いのマンションをうまく売却するための必須知識とは
- マンション売却査定を匿名で行う方法とそのメリット・デメリットを徹底解説
- マンション売却の目安は3ヶ月!早く売るための3つのコツを解説
- 1年以内で売却しても大丈夫?!築1年のマンションを売却するための全知識
- 築浅だからすぐ売れる?!マンションを5年以内で売却するメリットと注意点
- 流れから業者決めまで!マンション売却後に一戸建て購入する全知識
- 成年後見の仕組みから注意点まで解説!認知症の親の家売却完全ガイド
- 家の売却は経費で落とせる?!お得に不動産売買するための全知識
- 中古マンション売却5つの必須知識!流れ・期間・費用・注意点・失敗事例を完全ガイド