イエイの不動産売却査定ってどうなの?特徴や口コミ・評判を徹底調査しました
更新日:2020/4/17

有名な不動産一括査定サイトに「イエイ」があります。
イエイは歴史が長く、TVCMもやっている一括査定サイトであることから、興味を持っている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、「イエイ」のサービスの特徴や、口コミ・評判などを徹底的に調査して深堀りしていきたいと思います。
調査して分かったイエイの特徴は下記の通りです。
イエイの特徴まとめ
- 査定できる物件種別が11種類と非常に多い
- サポート体制が充実している(「なんでも相談室」「お断り代行サービス」「査定後のフォロー」)
- 2008年から運営しており、不動産一括査定の中でも歴史がある
- 1,700社以上の不動産会社の連携で地方にも強い
- イエローカード制度により悪質な会社を排除
結論を言うと、筆者としては「イエイ」は大きな欠点がなく、売る人に寄り添ったとても良い一括査定サイトであると思います。
それぞれ詳しく見ていきますので、ぜひ最後までご覧ください。
イエイとは?
イエイは不動産一括査定サイトの中でも、2008年から運営開始と歴史が古く、登録業者数や査定ができる物件種別も多い国内最大級の一括査定サイトです。
もともとは株式会社QというIT企業が運営しておりましたが、今は譲渡されてセカイエ株式会社が運営しています。
社名 | セカイエ株式会社 |
---|---|
設立年月 | 2008年4月14日 |
資本金 | 3,000万円 |
提携会社数 | 1,700社以上 |
従業員数 | 60名(2020年6月30日現在) |
本社所在地 | 東京都港区東麻布1-7-3 第二渡邊ビル8F |
代表取締役 | 宮川 大佑 |
事業内容 | 1.インターネットメディアの企画・開発 2.Eコマースソフトウェアの企画・開発 3.上記に関わる一切の事業 |
イエイは不動産一括査定サイトの中ではトップクラスで、規模や機能面がかなり充実しているサイトと言えます。
特徴としては、「何でもできます!」と言ったところでしょうか。
その中でも特に際立った特徴は、サポート体制にあるといえます。
専任スタッフによるサポート体制では「なんでも相談室」「お断り代行サービス」「査定後のフォロー」があり、ここまでサポート体制が充実している一括査定サイトは他にありません。
こちらに関しては後ほど詳しく解説していきます。
他の不動産一括査定サイトとの比較
サイト名 | 実績 | 対応物件 | 提携会社数 | 同時依頼会社数 | 机上査定 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 開始:2008年 実績:サービス利用者数 400万人以上 | 分譲マンション/一戸建/土地/ビル一室/マンション一棟/アパート一棟/ビル一棟/工場・倉庫/店舗・事務所/農地・畑・田んぼ/山林 | 1,700社以上 | 6社 | あり |
![]() | 開始:2011年 実績:年間2万人プロ査定利用 | マンション | 2,500店舗 | 9社(売買6社+賃貸3社) | あり |
![]() >公式サイトへ | 開始:2015年 実績:年間成約件数 11万件 | マンション/一戸建て/土地/マンション一棟/アパート一棟/ビル一棟 | 6社 | 6社 | あり |
![]() >公式サイトへ | 開始:2001年 実績:売却査定数累計40万件 | マンション一室/一戸建て/土地/ビル一室/店舗・事務所・倉庫/マンション一棟/アパート一棟/ビル一棟/その他 | 約1,500社 | 6社 | あり |
![]() >公式サイトへ | 開始:2014年 実績:累計利用者数 1,000万人以上 | マンション/一戸建て/土地/ビル一室/店舗・事務所・倉庫/マンション一棟/アパート一棟/ビル一棟/区分マンション(収益)/区分ビル(ビル一室)/農地 | 1,600社以上 | 6社 | あり |
![]() >公式サイトへ | 開始:2008年 実績:サービス利用者数 736万人 | マンション/一戸建て/土地/マンション一棟/アパート一棟/ビル一棟/倉庫・工場 | 2,766社 | 6社 | あり |
![]() | 開始:2009年 実績:月間訪問者数 約2188万人 | マンション/一戸建て/土地 | 2,000社以上 | 10社以上 | あり |
![]() >公式サイトへ | 開始:2006年 実績:データなし | マンション/一戸建て/土地/ビル/事務所/マンション一棟/アパート一棟/事務所・ビル一棟 | 800社以上 | 10社 | あり |
他サイトとの比較を通じて最も際立つイエイの特徴として、対応物件種類の多さがあると思います。
11種類に対応しているというのはイエウールと並んで最多となっています。
特に山林に対応しているのはイエイだけですので、山林の売却を検討している方は間違いなくイエイを選ぶべきであると言えるでしょう。
また運営開始年月の早さや提携会社数の多さも高水準であり、オールマイティーで大きな欠点がないのが特徴です。
イエイの強み・メリット
この章ではイエイの強み・メリットについて詳しく見ていこうと思います。
イエイの強みは主に下記4点です。
イエイの強み・メリット
- サポートセンターの充実
- 査定できる不動産種別が多く11種類ある
- 提携している不動産業者数が多い
- イエローカード制度で悪徳会社を排除
サポートセンターの充実
本記事の冒頭でも述べましたが、イエイの最大の強みは専任スタッフによる充実したサポート体制です。
イエイのサポートサービス3つ
- なんでも相談室
- お断り代行サービス
- 査定後のフォロー
疑問や悩みを24時間・年中無休で解決!「なんでも相談室」
ここでは不動産売却に関する疑問やお悩みを、すべて無料で相談することができます。
相談方法は「対面面談」もしくは「メール相談」から選ぶことができます。専門スタッフが常駐し24時間・年中無休で相談を受け付けているのがすごいところです。
対面相談に関してですが、イエイは港区に個別相談デスクというものを設置しておりそこで1日3組限定で無料相談をすることができます。
国家資格である宅地建物取引主任者であることはもちろんの事、カウンセリング能力の高いスタッフが専属相談員として個別対応してくれます。
こちらはイエイ公式HPのお問い合わせフォームから申し込むことができます。
断るのが苦手なあなたへ「お断り代行サービス」
これは不動産会社に対するお断りの連絡をイエイが代わりにやってくれるというサービスです。
そんなに嬉しいサービスなの?と思うかもしれませんが、これは非常に助かります。
一括査定では複数社から査定を受けるので、当然取り引きのお断りをする会社も出てきます。
その際、不動産会社は自分たちと契約をしてほしいので、粘り強く営業をしてくることも多いのが事実です。
こういった面倒くさく疲れてしまう複数社へのお断り対応をすべて代行してくれるというのは非常に嬉しいサービスであると思います。
査定後も引き続きサポート「査定後フォロー」
一括査定サイトは名前の通り査定をうけるために利用するサービスです。しかし実際は査定を受けた後にも考えなくてはならないことが山ほどあります。
そんな中イエイは一括査定サイトでありながら、査定後のフォローも充実しています。
具体的には査定申し込みの数日後にイエイから電話がかかってきて、査定結果や査定後の状況を踏まえて売主の不利益にならないようなアドバイスをしてくれます。
以上3つのサービスはもちろんすべて無料です。ここまでサポート体制が充実した一括査定サイトは他にないのではないかと思います。
査定可能な不動産は驚異の11種類
イエイで査定可能な不動産は以下11種類
11種類の不動産に対応しているというのは、一括査定サイトの中でも間違いなくトップクラスであると言えます。
農地や山林に対応している一括査定サイトはかなり希少であるため、これらの売却を検討している人はイエイがオススメです。
山林売却については下記記事で詳しく解説しているので、よければ合わせてお読みください。
近年、キャンプブームもあって個人が山林を購入するケースが増えています。山林は売却しにくい不動産ですが、ブームにあやかれば売却できる可能性もあります。もしあなたが山林の売却を検討しているのなら、以下のような考えを一度は持ったこ[…]
1,700社以上の不動産会社と提携
イエイは1,700社以上の不動産会社と提携しているため、都心だけではなく地方の物件でも複数の不動産会社から査定を受けられる可能性が高いです。
また大手不動産会社だけでなく地元密着型の不動産会社とも提携しているため、様々な比較検討が可能になるでしょう。
提携会社数1,700社以上というのも業界トップクラスであり、イエイの隙の無さが表れています。
悪徳会社を排除するイエローカード制度
イエイは悪徳不動産会社を排除するために「イエローカード制度」というのを取り入れており、利用者からのクレームが2回あると、提携を排除する仕組みを取り入れています。
なので営業があまりにもしつこい会社や悪事を働くような会社に出会う確率は低いと言えるでしょう。
イエイの弱み・デメリット
イエイを利用する上で気になるのが、イエイの弱みではないでしょうか?
結論からすると、致命的な欠点というのはありませんが、強いて言うならば下記2点が弱みであると言えます。
イエイの弱み・デメリット
- 超大手不動産会社の登録が少ない
- 電話での問い合わせ窓口がない
超大手不動産会社の登録が少ない
イエイは1,700社以上の不動産会社と提携していますが、野村の仲介プラス、住友不動産販売、東急リバブルなどの超大手不動産会社の登録数が少ないです。
しかし上記ほどの超大手会社の登録はないものの、century21や大京穴吹不動産などの大手不動産会社とは多数提携しているため、そこまで大きな欠点とはいえないと思います。
それでも超大手からの査定を受けたいという人はイエイとすまいvalueの併用がオススメです。
電話での問い合わせ窓口がない
イエイがサポート体制が非常に充実したサイトであるのはここまで見てきた通りです。
しかしこれらのサポートはメールが基本であり、電話でのお問い合わせ窓口はありません。
24時間・年中無休で専門スタッフがメール対応してくれるためそこまでの問題はないと思いますが、1分1秒を争う緊急事態の時などに即時で相談することができないのは少し不便であるかもしれません。
イエイの口コミ・評判
ここからはイエイの口コミや評判を見ていきたいと思います。
実際に利用した人からはどんな評価を受けているのでしょうか。
(良い評判)
・不動産の無料査定を一括でできるサイトはオウチーノ、スマイスター、イエイと一通り使ってみたが、個人的にはイエイが一番使いやすかった。不動産会社によっては被るところもあり、ここしか取り扱っていないところもあるのでどこを使うかは好みだと思う。個人的には不動産投資が初めてでイグジットした経験がない方は、できるだけ高い査定から順に問い合わせていくと思うが、それはやめておいたほうが良くて、大手と地元で大きな不動産会社を中心に、仲介実績豊富な会社とじっくり話し合ったほうが結果的に短期間で売却できます。(39才・男性・会社役員)
・基本的にはここを含め2社程度に査定依頼すれば、不動産の売却査定に関しては事足りるはず。ただ大手不動産会社の中には一部参加していないところもあるので、気になる人はそこにも見積りを依頼すれば良い。個人的には大手不動産会社は販売力はあるが、手数料面では地場の不動産会社と比較するとどうしても高くなるので、査定金額が安い傾向があると思う。実際に査定してみればわかるが、不動産の売却は大きなイベントなので念には念を入れて業者を探して間違いはない。(48才・男性・不動産業(大家))
・4社に査定価格を出してもらったことで、選択肢が広がり、実際に予想していたよりも高く売る事ができました。査定自体は無料ですし、会社によって査定価格が変わるので、複数の会社に査定してもらう事ができ、相場を学ぶことができた点には感謝しています。(33才・女性・主婦)
・イエイを利用してすぐにメールで連絡が来たのでビックリした。いきなり電話で話をするのは怖かったので、メールでの連絡はありがたかった。査定価格はすぐに郵送してもらうことができ、助かった。以前は大手不動産会社から準大手、地場の不動産会社までイエイだけで査定を取得できたが、今は大手からは査定を取得できなくなっているのでイエイ以外でも査定を取ってみることをおすすめします。(35才・男性)
(悪い評判)
・他の不動産査定もいくつか依頼したが、結局イエイ経由で見積りを取った不動産屋の価格が一番高かった。サービス自体には満足しているが、どの地域でどんな不動産屋が一括査定に参加しているかが事前にわかるともっと良いと思う。また最近三井のリハウスとか大手不動産業者がイエイの一括査定から抜けたので、ここだけ利用するのは適正価格を見積もる上でリスクが高いと思う。(40才・男性・会社員)
・三井不動産や野村不動産など、大手6社が一括査定から抜け、独自のサービスを立ち上げたことで、イエイ含むサービスは俄然厳しくなっています。中小や地場の不動産会社中心のサービスになってしまっているので、ここだけ使うと大手の不動産会社が含まれないため、そこは注意が必要です。(43才・男性・金融関係)
・不動産査定の老舗で古くからマンション経営している人なら使ったことがあるという人は多いと思う。実際に見積もりに参加している企業の数も多いし、査定自体も悪いとは思わないが、不動産会社の質の選別という点では上場しているオウチーノと比較すると厳しさが足りないのかなと思う。率直に言えば玉石混合で昔からあるしっかりした不動産会社がある一方、質の悪い新興の不動産会社も参加している。以前からサービスを利用しているものとしては、そういう会社をしっかり選別し、ユーザーの満足度の高める取り組みに力を入れて欲しい。(42才・男性・マンション経営)
・多分参加している不動産会社の数でいえばここが一番。ただその分だけマナーのない不動産業者もいるのが現状。何度か利用した事があるが、しつこい営業をする不動産会社がいて閉口した事がある。大手業者としてサービスを提供するのであればそういう業者を除外するなどの仕組みを作ってしかるべき。(42才・男性・マンション経営)
超大手不動産会社が少ないことへ懸念がある人も一定数いるようですね。
ただ2人目の不動産業の方が言っているように、イエイと併用して大手に特化した他の査定サイトからも査定を受ければ解決するようです。
また4人目の方の口コミによると、メールの返信スピードがとても早いということが書いてあります。
専門スタッフによる24時間・年中無休のサポート体制が高評価に繋がっているようです。
実際にイエイを使ってみた流れ
イエイで一括査定を申し込む様子を実際の画面を用いて説明していきます。
①物件タイプ・物件所在地の選択
ここで物件タイプと住所を選択します。
②より詳しい物件情報の入力
次により詳しい物件情報を入力していきます。
物件情報の入力項目
- 物件の所在地
- 建物(専有)面積
- 建築年
- 物件の現状
- あなたと査定物件との関係
③アンケートの入力
物件情報の入力が完了したら査定理由や査定方法などのアンケートに答えていきます。
アンケートの入力項目
- 査定理由
- 希望・相談など
- 売却方法
- 査定方法
④個人情報の入力
アンケートの入力が完了したら住最アンケートの入力が終わったら個人情報の入力に進みます。
個人情報の入力項目
- 名前
- 年齢
- 住所
- 携帯電話番号
- メールアドレス
- 要望・質問など
⑤査定を依頼する会社を選択する
ここまで入力すると上記のようにイエイから査定を依頼できる不動産会社の候補が表示されます。
好きな不動産会社を選択して査定を依頼しましょう。何社に依頼しても無料ですので、できるだけ多くの会社に依頼するのがオススメです。
これで査定依頼終了です。60秒とまではいきませんでしたが、2分ほどで依頼できました。
もちろん無料なので一切不都合がないです。不動産売却を少しでも検討している方はこの機会にぜひ一度依頼して、自分の不動産がいくらで売れるのか確かめてみてください。
イエイがオススメの人
ここまでイエイの特徴や口コミ・評判について詳しく見てきました。
結論として、イエイはオールマイティーで大きな欠点がないためほぼすべての人にオススメです。
ここではその中でも特にオススメな人をまとめます。
イエイがオススメの人
- 不動産売却初心者の人
- 農地や山林の売却を検討している人
イエイの強みにやはりサポート体制が充実している点があります。
充実したサポートはどんな人でも嬉しいとは思いますが、特に不動産売却が初心者で不安な方には役立つと思います。
またイエイは対応不動産が11種類と非常に多いのが強みで、特に農地や山林に対応している一括査定サイトはかなり希少なのでこれらの売却を検討している人にはオススメです。
すまいvalueは住友不動産販売や東急リバブルなど超大手不動産会社6社のみと提携した大手特化の一括査定サイトです。
無料で大手不動産会社から査定をしてもらえるので、ぜひイエイと併用して使ってみてください。
すまいvalueについては下記記事で詳しく解説しているので、良ければ合わせてお読みください。
「すまいValue」について調べている人は、以下のような不安や疑問を解決するために情報収集しています。あなたも同じような疑問や不安をもっていませんか?・すまいValueはどんな特徴があるサイトなのか知りたい・すまいValue[…]
イエイをオススメできない人
イエイをオススメできない人
- 電話で相談したい人
イエイは電話でのお問い合わせ窓口がないので、緊急での相談が出来ないと不安という方はHOME4Uとの併用がオススメです。
HOME4UはNTTグループが運営する大手の人気の一括査定サイトで、電話でのお問い合わせ窓口があります。
詳しくは下記記事で解説しているので、良ければ合わせてお読みください。
HOME4Uは2001年から一括査定サービスを開始しており、運営期間は20年。不動産一括査定サイトのなかで、最も歴史のある老舗サイトとなっています。運用期間の長さは、信頼できるかどうかにかかわる重要な基準のひとつではあるかもしれませ[…]
まとめ
以上、不動産一括査定サイト「イエイ」について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
イエイはあらゆる部分において、優良な不動産一括査定サイトです。
どの一括査定サイトにしたらいいかわからないという初心者の人は、とりあえず「イエイ」を選んでも後悔することはないでしょう。